カテゴリー

確定申告

いつまでに何をするの?個人事業主1年目の確定申告

関連タグ

確定申告はいつまでに何をしなければならないのでしょうか?必要なものは?わからないときはどうしたらいい?

 

今回は「今年確定申告が初めて」という個人事業主の方に向けて、確定申告の基礎についてみていきましょう。

 

目次

確定申告の基礎知識

確定申告とは、1月1日から12月31日までの所得額を申告することです。申告期間は毎年2月16日から3月15日まで。(土日祝の場合は翌営業日)

 

そのため、確定申告が初めての方も3月15日までには確定申告書を完成させ、税務署に提出する必要があります。

 

確定申告の手順を簡単にまとめるとこのようになります。

 

①確定申告に必要な書類を用意する
②確定申告書を入手する
③確定申告書を記入する
④確定申告書を税務署に提出する
⑤納付する or 還付を受ける

 

では、ここからひとつずつ順を追ってみていきましょう。

 

①確定申告に必要な書類を用意する

(青色申告の方)
・青色申告決算書
・確定申告で利用できる控除書類各種
・源泉徴収票(給与所得があった場合のみ)

 

(白色申告の方)
・収支内訳書
・確定申告で利用できる控除書類各種
・源泉徴収票(給与所得があった場合のみ)

 

確定申告には青色申告と白色申告の2種類があり、それぞれ用意すべき書類が異なっています。

 

青色申告決算書は複式簿記でつけられた仕訳の結果を決算書にしたもの。一方、白色申告の収支内訳書とは、1年間の売上や仕入・経費をまとめた書類のことです。

 

記載の粒度は異なりますが、どちらも日々の事業のお金の流れを1年分まとめた書類となります。売上の集計や仕訳計上が済んでいない方は、まず始めに記帳を行うところから始めなければなりません。

 

青色申告と白色申告の違いについてはこちらの記事で詳しく解説しています。「自分はどちらかな?」と思ったときには参考にしてください。

 

参考記事:あなたも毎年6万円損してる?!賢い人がやっている確定申告の仕方

 

②確定申告書を入手する

確定申告書はお近くの税務署や市区町村の窓口に置いてあります。国税庁のホームページからフォーマットをダウンロードして記入することも可能です。

 

また、e-Taxと呼ばれる国税庁の税金の申告・納付のシステムを利用し、スマホやパソコンから確定申告を行うこともできますよ。

 

③確定申告書を記入する

①②の準備が完了したら確定申告書を記入しましょう。氏名や住所といった個人情報に加え、①で準備した書類の数値を記入欄に転記していきます。

 

④確定申告書を税務署に提出する

確定申告書が完成したら税務署に提出しましょう。税務署へは持ち込み・郵送で提出することができます。郵送の場合、3月15日の当日消印まで有効となります。

 

⑤納付する or 還付を受ける

確定申告の結果、納付が必要になった方は3月15日までに納付を行います。納付方法には口座振替やコンビニ納付、クレジットカードでの納付があります。

 

逆に還付になった方には後日還付金が振り込まれます。振込と前後して還付額が記載されたハガキが自宅へ郵送されます。

 

確定申告がよくわからない!そんなときはこちら

・確定申告について聞きたいことがある
・確定申告で不安なことがある

 

このようなときには、お近くの税務署で質問をすることができます。

 

確定申告のシーズンが近くなると、各地の税務署に「確定申告会場」と呼ばれる相談場所が設置されます。専門のスタッフの方がいらっしゃいますので、確定申告について気軽に質問をしたり相談をしたりすることができますよ。

 

しかし、ひとつ注意していただきたいのがこちらの確定申告会場、確定申告が近くなるととても混雑します。ニュースでも税務署に長蛇の列ができているシーンが映ることがありますよね。利用を検討している方は時間に余裕をもって訪れるようにしましょう。

 

弊社でも確定申告のご相談やお手伝いを承っております。LINEでのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

アバター画像

この記事の投稿者 : 宇佐見 紘且
私たちは、あなたの夢の実現に向けて二人三脚で取り組んでいく会計事務所です。 詳しくはこちら

所在地 〒450-0002
名古屋市中村区名駅五丁目2番17号 フロンティア名駅13階 1306号室
受付時間 平日 9時~17時 / 休日 土日祝

Usami Kaikei Copyrights © 2019 All Rights Reserved